お食い初め用の尾頭つき鯛を焼いてくれるスーパーの見分け方は、ある2つの条件を確認するだけです!
意外かもしれませんが、大きいスーパーが必ず祝い鯛を提供できるとは限りません。
かつて某有名スーパーの魚売り場で働いていた経験を元に書いていますので参考にしてください!
・鯛を焼いてくれるスーパーを探している人
・祝い鯛をどこで買えるか分からない人
・お食い初めの準備を早く安く進めたい人
こんにちは!ぽこまめ(@poco_mame)です。
タップできる目次から、ご覧になりたい項目へ飛べます。
もくじ
焼いてくれるスーパーの見分け方
私はかつて某有名スーパーの魚売り場で働いていました。
そのときの知識を生かして、尾頭つき祝い鯛を提供できるスーパーの基準となる目安を書いてみます。
①お魚の調理を受け付けてくれる
②惣菜コーナーに焼き魚が売っている
この2つの条件を満たすスーパーは、尾頭つき鯛を焼いて祝い鯛として売ることができる目安になります。
以降に、これら2つの条件の理由を詳しく書いてみますね。
①お魚の調理を受け付けてくれる
まず、尾頭つき祝い鯛になる鯛を調理できる設備が整っているかを確認する必要があります。
尾頭つき祝い鯛になる鯛は丸物(まるもの)という状態でスーパーに納品されます。
これは、海で泳いでいたそのままの状態を意味していて、ウロコ、エラ、内臓を取り外す必要があります。
意外かもしれませんが、鯛のエラは非常に硬く出刃包丁という特殊な包丁で“叩き切る”必要があります。
そして、その出刃包丁の衝撃に耐えられる分厚いまな板(5cmくらいはあります)が必要です。
また、鯛の内臓には大量の脂が付いているため大きなまな板を豪快に擦って大量の水で洗い流す必要があります。

いかがでしょうか?
尾頭つき祝い鯛用の鯛を下処理するのは簡単ではなく、それなりの設備が必要だと分かりますね。
そのため、スーパーにその設備があるか見分けるためには丸物の魚の調理を受け付けていることが必須になります。
②惣菜コーナーに焼き魚が売っている
次に、尾頭つき祝い鯛になる鯛を綺麗に焼く設備があるかを確認します。
ここでのポイントは、魚売り場ではなく惣菜売り場(唐揚げや天ぷらなどが売られている売り場)で焼き魚が売られているかを確認することです。
ほとんどのスーパーでは、焼き魚は魚売り場で作って惣菜コーナーに並べられています。
尾頭つき祝い鯛をキレイに焼くためには、全方向から熱を加えてひっくり返さずにじっくりと焼き上げる必要があります。
一般家庭用のようなガスコンロだと、火力が偏って部分的に焦げやすく、かといって動かして焼くと身が崩れてしまいます。
私が働いていたスーパーでは、軽自動車より少し小さいくらいのグリルを使っていました。
尾頭つき祝い鯛をキレイに焼くためには、それなりの本格的なグリルが必要というのが分かりますね。
スーパーに魚を焼くためのグリルがあるか見分ける方法としては、そのグリルで焼かれた魚が売られているかチェックすることで確認できます。
鯛を焼いてくれそうなスーパー
先ほどは、尾頭つき鯛を焼いて祝い鯛として売ることができるスーパーの2つの条件について説明しました。
近くのスーパーがその条件を満たしているかを確認するための参考として、有名スーパーの名前を挙げてみます。
イオン イトーヨーカドー コープ コーヨー 西友 阪急百貨店 阪急オアシス 京阪百貨店 マルエツ マックスバリュ 平和堂 ヨークマート ライフ …etc
実際にスーパーで祝い鯛を注文してみた
実際に、息子のお食い初め用にスーパーで鯛を焼いてもらいました!

こちらが、サミットというスーパーで焼いてもらった尾頭つき祝い鯛です。
大きさは30cmほどで、飾りもついてお値段は1,580円でした。
お食い初め儀式の残りは、その後大人が美味しく頂きました。
余談ですが、元魚屋の視点からすると尾頭つき祝い鯛はかなりお得です!
理由は、供給が安定している愛媛県産の養殖鯛が祝い鯛になるのですが、その鯛1匹からはお刺身用の柵が4本(1本あたり約600円)作ることができるからです。

お値段もお得ですし、ふっくらと柔らかく焼き上げてくれていたのでかなり満足しました。
近くのスーパーで買えない時の対処法
尾頭つき祝い鯛を焼いてくれるスーパーを、上の2つの条件で探してみても近くに当てはまるスーパーが無いかもしれません。
大丈夫です!安心してください。
便利な世の中なので、ネットから直接魚屋さんに祝い鯛を注文できます。
ネットで買うメリットとして、お食い初めで必須のハマグリもセットで買えます!
スーパーに行ってみると分かるのですが、最近はハマグリを置いていないことが多いです。
時間を節約してすぐにお食い初めの準備を終わらせたい人にはおすすめです。
まとめ
ここまで読んでいただき、ありがとうございます!
このブログでは、お食い初め用の尾頭つき鯛を焼いてくれるスーパーの見分け方を紹介しました。
さらに、実際にスーパーで尾頭つき祝い鯛を焼いてもらった体験談も書いてみました。
スーパーなら尾頭つき祝い鯛を安く準備できるので、値段を重視される人にはおすすめです!
近くにスーパーが無かったり、すぐにお食い初めの準備が必要な人にはネットから直接魚屋さんに祝い鯛を注文する方法がおすすめです。
お食い初めやお祝い事で尾頭つき祝い鯛を準備したい人の参考になれば嬉しいです。
コメント